Uncategorized

未経験でも採用される営業の特徴とは?40代からの突破法|元面接官ジョーが語る現場のリアル

未経験でも営業職に採用される40代の特徴と突破法を解説した記事のアイキャッチ画像
sawamurakazuya41@gmail.com

営業職への転職を考える40代のあなたへ。

「営業って未経験でも本当に採用されるの?」

「年齢的にもう遅いのでは…?」

――そんな不安を抱えているなら、このページが必ず参考になります。

ジョー
ジョー

こんにちは。“ジョー”は元採用面接官。これまで100人以上の営業志望者と本気で向き合ってきました

本記事では、「なぜ40代未経験でも営業職に採用されるのか?」そして「実際に採用された人の共通点」を、現場の視点からわかりやすく解説します。

この記事を読むメリット

  • 採用される40代未経験者の特徴がわかる
  • 面接官が見ている“行動”と“姿勢”を知れる
  • 「自分にもチャンスがある」と思える根拠が手に入る

こちらの解説を読み終える頃には、“40代未経験”という立場が強みに変わるヒントがきっと見えてくるはずです。ぜひ最後までじっくり読んでみてください。

1️⃣なぜ未経験でも営業職に採用されるのか?

未経験でも営業職に採用される人の特徴に関する疑問を象徴するイメージ画像

「未経験OK」――求人票にこう書かれていても、

「本当に採用する気があるのか?」

「若い人だけが対象なんじゃないか?」

そう疑ってしまう気持ち、よくわかります。ですが実際、営業職の現場では40代未経験者が採用されているケースが確かに存在します。

そこには、いくつかの“現実的な理由”があるのです。

・人手不足と高齢化で「未経験歓迎」はリアルなニーズ

現在、営業職の多くは人手不足が慢性化しています。求人サイトdodaの調査でも、営業職は常に募集上位にある職種。

若手が定着しにくい職場も多く、企業側は40代以上の安定感ある人材に期待を寄せるケースが増えています。

さらに、労働人口の高齢化が進むなかで、

「未経験でもやる気があれば採る」

という判断をする企業も確実に存在します。


転職成功者の年代別割合(doda調査)

年代別:転職成功者の年代別割合では「30代後半」と「40代以上」の割合に大きな変化

※出典:「転職成功者の年代別割合(2023年・2024年)」doda(パーソルキャリア)

・採用側が求めているのは「経験」より「人間力」

営業という仕事は、スキルや知識よりも「信頼を築く力」が問われる仕事です。そのため、企業が面接で見ているのは、

  • 話を素直に聞ける姿勢
  • 約束を守れる誠実さ
  • 失敗しても前を向ける粘り強さ

こうした人間的な信頼感なのです。

実際、未経験の40代でも「話し方が丁寧」「受け答えが真摯」な人は採用されやすい傾向があります。
採用現場では、過去の職種よりも、今どんな姿勢で向き合っているかが評価されます。

・40代だからこそ期待される“落ち着き”と“責任感”

20代・30代にはない落ち着きや責任感は、40代ならではの強み。

とくに住宅・保険・リフォーム・人材など、高額商品や人生に関わるサービスを扱う営業では、「年齢的に安心感がある人のほうが売れる」という現場の声もあります。

ジョー
ジョー

営業って、案外“人生経験”が武器になる仕事です。私の現場でも、「この人なら任せられそう」って印象が大事にされてた。

2️⃣営業未経験でも採用される人の3つの特徴

営業職に採用される40代未経験者の特徴を表すイメージ画像

「40代未経験でも採用されてる人がいるって言うけど、じゃあどんな人なんだ?」

その答えを、採用面接官として、そして現場の営業として見てきた視点からハッキリ伝えます。

営業未経験でも採用される人には、3つの共通する特徴があります。経験や知識ではなく、「その人の姿勢や性格」が評価の決め手になっているのです。

※マイナビ転職でも「採用される人に共通する特徴」として、以下のような傾向が紹介されています。[内定者に共通する特徴|マイナビ転職]

・特徴①:素直に学ぶ姿勢がある

40代になると、無意識に「こうあるべきだ」という考えが固まりがちです。でも、未経験から営業に挑戦する場合に求められるのは、“知ったかぶり”ではなく「素直さ」。

たとえば、

「教えてください」と言える

アドバイスを実行してみる

うまくいかなかったとき、他人や環境のせいにしない

こうした姿勢が面接や研修時に伝わると、「この人は育つ」と感じてもらえます。

ジョー
ジョー

現場でも一番伸びるのは、“教わる姿勢”がある人でした。年齢じゃないですよ、結局。

・特徴②:人に興味を持てる

営業は「話し上手」よりも「聞き上手」のほうが向いています。とくに40代未経験の方が評価されるのは、お客さんの話を親身に聞いて共感できるタイプ。

人の気持ちを汲み取って、

「それ、わかります」

と言えるだけで信頼が生まれます。これは人生経験を積んだ40代だからこそできる強みです。

・特徴③:切り替えが早い(メンタルの柔軟性)

営業は「断られるのが当たり前」の仕事です。だからこそ、落ち込まずに次に向かえる人が強い。

  • 1件目で失敗しても、2件目でまた笑顔で話せる
  • 結果より、まず“動いてみる”ことに集中できる

こうした切り替えの早さは、仕事のパフォーマンスに直結します。

3️⃣ジョーが見た“採用された40代”の共通点

営業職に採用される人材の共通点や重なる特徴を示すイメージ画像

「40代・未経験で営業って厳しいですよね?」

面接でそう口にしながらも、実際に採用された人たちが何人もいます。

彼らに共通していたのは、「経験のなさを気にしすぎていないこと」と、「とにかく営業をやってみたい」という素直な熱意でした。

採用された40代の実例

ある人は、事務職20年。PC作業には慣れていたものの、対人業務はほぼゼロ。面接で「正直、自分に営業ができるかは不安です」と言いながらも、

「でも、家族を支えるために、新しいことに挑戦したいんです。」

と、ハッキリとした理由を語りました。

結果、その姿勢が評価され、「未経験でも育ててみよう」と採用されたのです。

ジョー
ジョー

面接って“完成された人”より、“伸びしろが見える人”の方が印象に残ります。40代でもそれは変わりません。

✅面接で伝わった「前向きさ」

採用された人たちは、決して完璧な回答をしていたわけではありません。

でも、共通していたのは──

  • 質問に対して素直に答える
  • 不安があることも隠さず伝える
  • その上で「やってみたい」という意思をしっかり話す

つまり、自分の言葉で語る力が、面接官の心を動かしていたのです。

✅営業に対する「やってみたい」が強さになる

40代で未経験だからこそ、評価されるのは過去よりも“これからどうしたいか”

たとえ経験がなくても、前向きな気持ちと理由があれば、それだけで選ばれる土台に立てます。

4️⃣未経験で営業職に就くために、今できること

今すぐ行動を始めるべきタイミングを象徴する時計のイメージ画像

40代・未経験──この条件で営業職を目指すなら、「いきなり応募」ではなく、やるべき下準備があります。

採用されている人たちは、共通してこの“準備”をしてきました。

今日からできることばかりなので、今すぐ始めてください。

・自己分析で「動機・強み」を整理する

まず必要なのは、自分の中にある動機や強みを言語化することです。これがないと、どんな面接対策や書類準備も的外れになります。

「なぜ営業をやりたいのか」

「今までの仕事で何を学んだのか」

「営業でどんな成果を出したいのか」

この3つは最低限、自分の言葉で語れるようにしておきましょう。

・履歴書・職務経歴書の準備ポイント

40代未経験の場合、履歴書・職務経歴書で “誠実さ” と “やる気” を伝えるのがカギになります。

  • 職務経歴書には「数字」よりも「取り組み姿勢」を書く
  • 履歴書の志望動機欄では、営業を志す理由を素直に
  • 空白期間があっても、隠さずに説明を入れる

特別なスキルよりも、「この人は本気で営業を目指している」と伝わる内容を意識してください。

・転職エージェントの力を借りる

未経験で営業に挑戦するなら、転職エージェントの活用は必須レベルです。

  • 未経験OKの求人をピンポイントで紹介してくれる
  • 書類の添削・面接対策までしてくれる
  • 企業とのやり取りも代行してくれる

とくに40代の場合、「年齢で足切りしない企業」を最初から紹介してくれるので、効率が段違いです。

ジョー
ジョー

私が営業になれたのも、最初に相談したエージェントの紹介がきっかけでした。独りで探すのは、正直ムダが多いです。

5️⃣まとめ|採用される40代未経験者の共通点

未経験から営業職に採用されて喜ぶビジネスマンのイメージ画像

・採用の決め手は「姿勢」と「覚悟」

ここまでお伝えしてきた通り、営業職の採用で見られているのは、年齢や経験そのものではありません

企業が見ているのは、「この人は、うちでやっていけるか?」という姿勢と意欲です。


大事なのは「経験」ではなく「姿勢」と「意欲」

年齢を言い訳にせず、まずはチャレンジしてみること

志望動機に“覚悟”があるか、が最終的な決め手になる


ジョー
ジョー

年齢は関係ないです。私が見てきた中で、「やってみたい」と口に出した人間が、ちゃんと採用されていましたよ。

未経験でも採用される可能性があるとはいえ、現実には厳しい場面や覚悟すべきこともあります。

次の記事で40代営業のリアルをチェックしてみてください。

あわせて読みたい
40代で営業はきつい?未経験だからこそ知っておくべき現実
40代で営業はきつい?未経験だからこそ知っておくべき現実
▲ トップへ戻る
ABOUT ME
記事URLをコピーしました